こんにちは、モアナママです。
育児をしながら、在宅でウェブライターをしております。
と言っても、まだ始めたばかりの駆け出しウェブライターですけどね(笑)
こちらの記事では
- 初心者ウェブライターの2ヶ月目の活動記録
- 2ヶ月活動して思った事
- 今後の目標
などを書いていこうと思います。
最後までお付き合い頂けると嬉しいです!
主婦ウェブライターの2ヶ月目の活動記録
2022年5月の活動をまとめていきたいと思います。
納品数と収入
2ヶ月目は3社のクライアントの記事執筆をしました。
納品数 | 記事単価 | 文字数 | 収入 | |
A社 | 3 | 400円 | 2000 | 1,030円 |
B社 | 7 | 450円 | 1500 | 2,772円 |
C社 | 3 | 2640円 | 3000 | 6,180円 |
トータル | 13 | — | — | 9,982円 |

もう少しで1万円到達だったのに残念!
C社はテストライティング受けた後「またお願いします」と言ってくれたものの、すぐに継続依頼はなかったのですが、下旬頃に執筆依頼が来ました!!
ご覧の通り、C社の単価がダントツ良いのでテンション爆上がり!(笑)
C社の依頼があったので追い上げで収入が1万円近くまでいったので良かったです!
新規案件の提案数
現在契約している案件はすべて1円未満ですので、文字単価1円を目指して提案をしました。
たったの2件ですが(笑)
見事に2件とも落ちました・・・。
やはり文字単価が上がるとライバルも増えますし、実績あるライターさんも応募しますので難しいですね。
とは言え、遅くても半年以内には文字単価1円は行きたいと思っていますので、引き続き頑張ります!
2ヶ月目を終えての感想
在宅でできるウェブライターのお仕事は、育児中の主婦にはとっても魅力的な仕事だと思いました。
ただ魅力的だと思う反面、自分への甘さも浮き彫りになったなぁ・・・と(笑)
オーバーワークというか無理に詰めて頑張る!という事が怖くてできないのです。
もう40代半ばの私は、更年期なのか?たまに酷い頭痛と吐き気に襲われることがあるのです。
具合が悪くなったらどうしようという思いが頭の片隅にあり、記事数をおさえて引き受けてました。
まぁ、そういう風に自分で仕事量を調整できるのもメリットの一つですよね!?
自分に甘い亀ペースで行っているので収入はまだまだ少ないですが、働いている時間も少ないので仕方ないですね(笑)



これからもゆる~く頑張ります!(笑)
初心者ウェブライターの今後の目標
2ヶ月目はやはり単価の差が露わになったので、単価を上げていきたいと思います。
当面の目標はこちらです。
- 文字単価1円の案件を取る
- 月5万円の収入
まずは文字単価が1円の案件を取れるように提案していきたいと思います。
1円がどうしても難しいようであれば、0.5~0.9狙いでいきます!
現在、引き受けている案件は記事単価ですが、文字単価にするとだいたい以下の通りです。
- 0.2円
- 0.3円
- 0.8円
少しでも上を目指して頑張ります!



目指せ!文字単価1円!!
初心者ウェブライター活動記録のまとめ
初心者ウェブライターの活動記録を書いてきました!
納品数 | 収入 | 提案数 |
13記事 | 9,982円 | 2件 (獲得数は0件) |
ウェブライターとして活動して、感じたメリットは
- 隙間時間に働ける
- 在宅ワーク
家事育児をしながら、家で働けるのは主婦にとって本当に有難いです!
もっと早くから取り組んでいれば良かったと後悔しています・・・汗
ウェブライターとして活動して、感じたデメリットは
- 自分に甘いスケジュールになりがち(笑)
リサーチのコツや文章の書き方に慣れてきたら執筆ボリュームを増やしていきたいです!
無理しない範囲で頑張ります♪
今後の目標は
- 文字単価1円の案件獲得
- 月5万円の収入



8月を目途に達成できるように頑張ります!
最後までお読み頂き、ありがとうございました!