MENU
けい
運営者
愛娘をこよなく愛する40代主婦です。
本業の将来に不安を抱き、何かスキルを身に付けたいと奮闘中。
ずーっと接客業をしてきたのですが、在宅ワークができたら・・・とPCとにらめっこの日々を過ごしています!

【SWELL】何かうまくいかなかったようですのエラー対処法

こんにちは、モアナママです。

最近、アドセンス申請したブログ初心者です。(ドキドキ結果待ち中)

アドセンス申請する時、カスタマイズ設定を更新するのですが・・・

タイトルにある『何かうまくいかなかったようです。時間を置いてもう一度お試しください』が出て焦りました(;・∀・)

その時の対処法を記事にしましたので、良かったらご覧くださいませ。

こんな方にお勧めです
  • タイトルと同じエラーメッセージが出てしまった方
  • SWELL利用者でGoogleアドセンス申請しようとしてる方
  • カスタマイザーを利用して同じエラーメッセージがでた方
目次

何かうまくいかなかったようですのエラー発生状況

カスタマイズ設定を開き、アドセンスの申請コードを貼り付け更新しようとしたら

何かうまくいかなかったようです。時間を置いてもう一度お試しください

と、エラーメッセージが出てしまいました(*_*)

何かうまくいかなかった!?その何かの原因を教えてくれませんか??って感じですよね(-_-;)

言われた通り、時間を置いて試しましたが同じエラーメッセージが出て更新できませんでした(;’∀’)

何かうまくいかなかったようですのエラー原因

ワードプレスやテーマ側の問題ではなく、サーバー側のWAF設定の影響でした(^^ゞ

WAFとは?

WAF(ウェブアプリケーションファイアウォール)は、不正アクセスによるサイトの改ざんや情報漏洩を防ぐ機能です。

何かうまくいかなかったようですのエラー対処法

サーバーのWAF設定をオフにするだけです

私が実際にやった対処法でほんの数分で出来ました!

STEP
サーバーにログイン

あなたが契約しているサーバーにログインします

STEP
WAF設定をオフにする

すぐ反映し、簡単に設定が変わります

STEP
ワードプレスのカスタマイズ設定を更新する

WAF設定をオフにしている間にワードプレスのカスタマイズ設定を更新します

STEP
WAF設定をオンに戻す

必ずオンにするのを忘れない様にしましょう!!

ConoHa WINGのWAF設定方法はこちら

サイト管理>サイトセキュリティ>WAF>利用設定をオフ

ロリポップのWAF設定方法はこちら

セキュリティ>WAF設定>設定変更>無効にする

ワードプレスのカスタマイズ設定更新エラーについて

カスタマイズ設定を利用して、更新時に『何かうまくいかなかったようです』と出た場合はWAF設定をオフにして更新してみましょう!

ドキドキしながらアドセンス申請していたのに、設定変更でエラーが出たときは焦りました(;’∀’)

エラーは解決できて一安心ですが、アドセンスの結果が気になるぅ~!!(笑)

モアナママ

ブログは日々勉強!これからも頑張るぞぉ!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次