
webライターに興味があるけど、40代未経験でもなれるかな?
とお悩みではありませんか?
webライターは40代未経験でもなれます!
私も40代未経験でしたが、webライターになれました。
今回は実体験をもとに・・・
- webライターになった方法
- 仕事の探し方
- やっていて良かったこと
- 必要なスキル
などを紹介していきます。
この記事を読み終えたら、あなたもライターとしての初めの一歩を踏み出す準備ができるでしょう♪
未経験でもwebライターになりたい方は、ぜひ最後までお付き合いくださいね。



あなたにwebライターとして第一歩を踏み出していただけたら幸いです。
未経験主婦がwebライターになるには


webライターになるには、ライターのお仕事を受注するだけです。
仕事を受けて書いてしまえば、あなたもwebライター!
まずは仕事を探して、どんどん応募してみましょう。
とはいえ、「どうやって仕事を受注するの?」と思いますよね。
私が初めて仕事を探し、受注した方法を紹介します。
未経験者におすすめの仕事を探す方法は、クラウドソーシングサイトです。
ネット上で、仕事をしてほしい人(クライアント)と仕事をしたい人(受注者・ワーカー)を繋いでくれるサービス
未経験者・初心者歓迎の募集もたくさんあるので、案件にどんどん応募してみましょう。
下記2つのサイトは案件数が多く【未経験者歓迎】の募集も多数あるので、ぜひ登録してみてくださいね。
最初は【未経験者・初心者歓迎】【マニュアルあり】の案件を狙うのが良いと思います。
ウェブライターデビューをして、すぐに書いた記事はこちら。どのように応募文を書いたかも紹介しています。
良かったら参考にしてみてくださいね!


超初心者40代主婦が副業でwebライターやってみた


2022年4月からwebライターをやってみて、感じたことをまとめます。
初心者Webライターの収入は?
4月から6月の収入を公開しますね!
4月 | 2,535円 |
5月 | 9,982円 |
6月 | 6,510円 |
4月は案件が通り始めたのが下旬だったので少ないです。
少ないとはいえ、在宅で育児の合間に収入を得られることに感動し、ゆくゆくはwebライターでもっと稼げるようになりたいと強く思いました。
6月は所用が多く、受注も少なめにしたので収入も5月よりも控えめ(笑)
書いたら書いた分だけ報酬を得られるwebライターは、頑張り次第で稼げるのでやりがいを感じます。
7,8月は娘が夏休みでまだ慣れないwebライターの仕事を受注して、時間を取れずにイライラするのも嫌だったので思い切って休業しました。(諸事情により、現在もwebライターは休業中)
近々、webライターの活動再開します!!
Webライターはやめとけって本当?
「webライターやめとけ」や「webライターひどい」といった文言をよく目にしますが、私は「やめとけ!ひどい!」とは思いません。
最初は安いと理解しているので、時給換算すると恐ろしく安くても頑張れ!と自分で自分を励ましています(笑)
webライターに興味を持ち、いろいろな方のブログやYouTubeを拝見しました。
現役でライターとして活躍されている方々でさえも、最初は「きつい」「安い」と言っています!
未経験OKの案件は安価が多いので、実績を積むと割り切ることが必要ですね。



高単価案件を受注できるようになる日を目標に一緒に頑張りましょう♪
ただジャンルによっては、
- 資格を持っている
- 経験がある
など、知識があるジャンルの場合は執筆が未経験でも挑戦してみましょう!
未経験ながらも高単価の案件が取れることもありますよ。
Webライターは在宅でできるアルバイト
webライターは家事育児の合間にもできる魅力的なアルバイトです。
パートやアルバイトとなると外で働くイメージが強いですが、家にいながら収入を得られるのは主婦にとって嬉しいですよね!
主婦ではなくても、昼間は会社員で夜や週末は家でwebライターなど働き方は本当に自由。
時間も場所も選ばないので、あなたのライフスタイルに合わせた働き方ができますよ!
在宅で働きたい方には持ってこいの職業です。



私は育児の合間にやってます♬
Webライター未経験ならブログもおすすめ3つの理由


ブログをやっていて役に立った!と感じたので、良かったら参考にしてみてください♪
ライティングスキルの向上
ライティングスキルは、書くことによってどんどん上達します。
ブログのメイン作業もライティングです。
webライターの案件をなかなか受注できない時は、自分のブログを書いてスキルアップ!
できるだけ書くことを継続できる環境を自分で作ってみましょう♪
ちなみに私はwebライターに挑戦する前からブログをやっていました。
胸を張って言うことではないのですが、特にライティングの勉強もせずに誤字脱字に気を付けて書いていただけです。
それでもwebライターを始めたときに「文章を書くのに慣れてますね!」とテストライティングに受かったので、ブログやっていて良かったと思います。



webライターに興味を持ってからは、本でライティングの勉強を始めました!
ワードプレス入稿できるようになる
ブログはワードプレスで開設するのがオススメですよ!
webライターの案件で、ワードプレスに入稿の依頼がけっこうあります。
ワードプレスで記事作成できることが未経験者にとっては、一歩リードにもなり得るのです。
私は「在宅ワークに活かせるスキルを身につけたい」と思い、ブログを始めました。
ブログで全然収益はあがってませんが、ライティングスキルは少し磨かれていたのかな?とやっていて良かった!と思ってます♬
ポートフォリオになる
自分のブログをポートフォリオとして、案件応募するときに提出できます。
自分がこれまでに手がけた作品をまとめたもの
作品として提出できるうえに、ワードプレスで入稿できるというアピールにもなりますよ!
いきなり案件応募することに抵抗がある方は、ブログを先に始めてみるのも良いと思います。
私もブログを先にやっていて、webライターに興味を持ち始めました。



人それぞれですので、ご自分のペースで着実に前進していきましょ!
初心者主婦ライターが強化したいスキル


webライターをやってみて分かった、特に強化したいスキルを2つ紹介します。
SEOライティング
検索エンジンから集客を意識した記事作成するライティング方法
高単価の案件では、SEOライティングは必須条件に入ってます。
私はSEOライティングに自信がないながらも、応募してみました。
1件だけ仮採用までいきましたが、本採用までには至らず残念な結果に・・・(汗)
現在はSEOライティングの講座を受け、高単価を目指してスキルアップに励んでいます!
リサーチ力
高品質の記事を書くためにもリサーチ力は必要不可欠です。
webライターとして活動するまでは、リサーチとは執筆する内容を調べるだけだと思っていましたが
- 執筆するジャンルの正しい知識・情報
- ライバルとなるサイト
- 上位表示されている記事
など、調べることはたくさんあるのです。
文字単価1円の案件を受けたときに、こんなにもリサーチするんだ!?と驚いたのを覚えています。
高単価の案件には、正しいリサーチ力が必要だと大きな壁にぶち当たった気分でした。
リサーチは本当に大変ですが、SEOライティングには欠かせないスキルですので頑張ります!
初心者webライターにおすすめの勉強方法


webライターになりたい!と思ってから、ライティングの勉強を始めました。
本を読む
webライターとして活動されている方が勧める本を何冊か購入し、読んでいます。
沈黙のWebライティングーWebマーケッター ボーンの激闘ー<SEOのためのライティング教本>最初はこの2冊を読んでから、webライターの案件に応募し始めました。
受注・継続できたので、最初はこの2冊で十分ですよ!
現役webライターのブログ・YouTubeを見る
現役webライターさんのブログやYouTubeを見て、欲しい情報やモチベーションを保っています。
ライターとして活躍されている方々が有益な情報を惜しみなく発信していて、しかも無料!(笑)
学ばない手はありませんよね?
ぜひ、ご自分に合った好みのライターさんを見つけて目標をつくりましょう♪
目標があるとモチベーションも保ちやすいですよ!
ライティング講座を受講する
独学もいいですが、ライティング講座を受講するのもおすすめです!
ライティング講座の良いところは
- ポイントを押さえて学べる
- 独学より時短になる
- ライター仲間ができる
- 添削してもらえる(受講講座によりけり)
- 投資した分、やる気がさらにアップする
など、たくさんあります!
私は構成をきちんと作れるようになりたいと思い、SEOライティングの講座を受講しております。
SEOライティングは、ブログにも役に立つと思ったのでブログもやっている私には一石二鳥♪
しっかりと学んで成果を出せるように頑張ります!
40代主婦にwebライターがおすすめな5つの理由


webライターをやってみて、40代主婦には本当におすすめの職業だと実感しています。
在宅でできる
家事や育児の合間に在宅でできるのが、私は一番のメリットだと感じています!
また40代半ばにもなると、更年期障害もあるので体調に合わせながら働けるのも在宅ワークの魅力ですよね。
外で働く体力・気力が減ってきているので、在宅で細く長く働きたいと企んでいます(笑)
必要な資格がいらない
特に必要な資格もいらないので、未経験者でも挑戦しやすい!
パソコンとインターネットがあれば、すぐに始められます。
知識が増える
執筆することにより、そのジャンルの知識が増えます。
また執筆する過程でリサーチの仕方やライティングスキルなどの知識も増え、楽しいですよ!
在宅ワークのスキルも身につくので、どんどんハマっていきます(笑)
やりがいがある
初心者で安いながらも収入が得られるので、やはりやりがいはあります!
クライアントに記事を評価して頂いて、褒められると「もっと頑張ろう!」とやる気がアップ♪
自分でいろいろと調べて、考えて、文章にすることがこんなにも楽しく、やりがいがあるとは思ってもいませんでした。
今は、自分の書いた記事が上位表示されて、クライアントさんと喜び合う日を夢みています(笑)
好きな時間にできる
納期をきちんと守ればいいので、執筆時間やスケジュールなどは自分で決められます!
早朝や深夜など、ご自分のライフスタイルに合わせて働けるので、育児中の私にはとてもありがたいです。
昼間に時間が取れない場合は、子供を寝かしつけた後に執筆したりと自由に取り組めるので、やることがたくさんある主婦に合った働き方ができますよ!
40代はwebライターに挑戦する価値あり


40代未経験でもwebライターになった方法、実際にwebライターをやってみて感じたことを紹介しました。
「はじめの一歩」はとても勇気がいりますよね。私もなかなか踏み出せずに、本やYouTubeで勉強ばかりしておりましたが、「もっと早く」始めれば良かったと思ったのです。
実際にお仕事をしながら、学ぶ部分も多く、実践してみないと分からないことも多くあるからです。一歩踏み出せずに迷っている方は、思い切って案件応募しちゃいましょう!いつかは踏み出すのですから、早い方が良いですよ♪
こちらの記事が、webライターとしてのはじめの一歩を踏み出すきっかけになったら幸いです。
まだ初心者の私だからこそ、成長過程や悩みなど、最初につまづきやすい点を共有できます!
当ブログ「40代からの挑戦」では、40代主婦のチャレンジを赤裸々に綴っていくので、ぜひ、また遊びにきてくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。