こんにちは、モアナママです!
海外生活したからこそ分かった『日本のこれが欲しい!!!』というものを紹介したいと思います。
住んでいる地域で手に入るもの入らないもの等の違いがあると思うので、送る相手やお土産で持って行ってあげたい相手が決まっているのであれば、本人に聞くのが一番良いと思います♬
こちらの記事ではこういう意見もあるんだなぁと一意見として、参考にして頂けると幸いです(^^♪
- 海外生活してる家族、友人に荷物を送る
- 海外に住んでいる家族、友人に会いに行く
- これから海外生活する予定がある
海外在住者の私が日本一時帰国で必ず買うもの
食べ物編
- ひじき、切り干し大根、カットわかめ等の乾物
- 塩昆布
- 味噌・インスタント味噌汁
- 出汁
- だし醤油
- 納豆
- 海苔・海苔の佃煮
- お餅
- きなこ
- ふりかけ、ゆかり
- 鮭フレーク
- カレーのルー
- マヨネーズ
- 美味しいお菓子(日本のお菓子最高♬)
- 麦茶・緑茶
ざっとこんな感じです。 これでも一部で他にも色々買って帰ります!!

私達が住んでいる所は日本食の扱いがあまりないので、日本一時帰国はもはや買い出しにもなっています(^^;)
食品以外のもの
- 目薬
- 基礎化粧品(オールインワンジェル)
- メイク用品
- 常備薬(バファリン・太田胃散)
- 自分用の本
- 歯ブラシ
- ムヒ
- 100均でその時欲しい便利グッズ
こっちで売っている歯ブラシヘッドが大きくて、磨きにくいんです(;’∀’)
娘が生まれてから本を読む時間はあまりないのですが、無性に読みたくなる時期がくるので興味がある分野の本は一時帰国の時にまとめて買います♬ が、最近は電子書籍リーダー買うか悩み中。。。
子供用に
- 日本語の絵本
- 文房具
- 歯ブラシ
- 知育系の商品(折り紙、シールブックなど)
- 子供用のお菓子
- サンリオキャラクター物のグッズ
日本の文房具はすごい!!質は高いけど可愛いくて子供は大喜びです♪文房具は友達の子供に買っていってあげますが、日本人じゃなくてもとても喜ばれますよ(^_-)-☆
歯ブラシは大人用も子供用もなぜかヘッドが大きいので、娘用も日本で買っていきます!
海外在住者が欲しい日本の物とは?
現地では買えないもの
売ってない物はもちろんの事、売っているけど価格が高いもの。
日本の3倍とかの値段がついていると、買いたくても買えない!!日本だったら、○○〇円なのにー!!って思っちゃう貧乏性です(笑)
日本の方が品質が良い物
まぁ、品質の話をしたら、ほとんどの物があてはまっちゃうんですけどね(;’∀’)
例えば、文房具(ボールペン、ノート、消しゴム等)、タオル、サランラップ等、一時帰国の時に買って帰ってます。



日本製品の凄さを痛感しています!
ストックできるもの・日持ちする物
例えば、非常食的なものは具合が悪い時に頂けるので重宝します。
また歯ブラシやタオルなど、消費期限がないような物などもあって困らないので有難いですね♪
海外在住者の私が日本で買う物~番外編~
カメラとパソコン!



日本製品は海外ではやはり高いので日本で買います!!
もともとカメラ好きだったんですが、娘が生まれたときにミラーレスデビューして、さらにハマってます!
以上、海外で暮らしていると欲しくなる日本の物でした!
住んでいる場所や好みによって欲しい物はもちろん変わるので、何が欲しいかを本人に聞くのが一番ですけど参考になったら嬉しいです♪
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!(^^)!